電験3種で未来設計

39歳文系高卒の畑違い営業マンでも電験3種は取れた!その先どんな未来が描けるのか!FP資格保持者の管理人がいろんな人生設計をご紹介します!

電験3種で未来設計

2019年度電気主任技術者試験は『令和元年』の称号がもらえるかも!?試験日程をおさらいしよう!

はじめに

  
  
https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/04/0403suga20.jpg

(出典:新元号は令和 決定の一日 | 特集記事 | NHK政治マガジン

  
  
新元号が『令和』に決まりました。
僕が産まれてから2回目の元号の変更を迎えるわけですが、平成の頃よりもにぎやかに発表された印象です。
  
さて、2019年度の電気主任技術者試験の試験日も決定し、電気技術者試験センターでも告知されていますが、今年は元号が変更となっていますので、新元号の日付が入った激レアの免状が手に入るかもしれません。
  
すでにご存知の方もおられると思いますが、2019年度版、電気主任技術者試験の試験日程をまとめてみました。
受験を予定されている方は、今年こそ合格を目指して頑張ってください!
  
  

  

  
  
  

2019年度試験日程

  
では早速、今年の日程を見ていきましょう。
申込日、試験日等は、電気技術者試験センターより引用しています。間違いの無いように、必ずご自身でも確認してください。
  

電験3種試験日程

  

項目
詳細
備考
試験日
9月1日(日) 一次試験のみ
申込期間
5月27日(月) ~
6月12日(水)
インターネットによる申込みは初日10時から
最終日の17時まで。
郵便による申込みは最終日の消印有効となります。
受験料
(郵送)
5,200円
受験料
(インターネット)
4,850円
試験地
各都道府県単位
まだ公表されていません

  
インターネットの申し込みの方が少し安く済みます。
年に1度の試験ですので、忘れることが無いように早めの申し込みをお勧めします。
会社を休んで受験する場合は、確実に休める良い言い訳もちゃんと用意しておきましょう。
  
  

電験1種、電験2種試験日程

  

項目
詳細
備考
試験日
(一次試験)
8月31日(土)
試験日
(二次試験)
11月17日(日)
申込期間
5月27日(月) ~
6月12日(水)
インターネットによる申込みは初日10時から
最終日の17時まで。
郵便による申込みは最終日の消印有効となります。
受験料
(郵送)
12,800円
受験料
(インターネット)
12,400円
試験地
全国10試験地
まだ公表されていません

  
電験3種よりも受験料は少し高いですが、インターネットの申し込みの方が少し安く済みます。
年に1度の試験ですので、忘れることが無いように早めの申し込みをお勧めします。
  

問い合わせ先

  

  • 名称…一般財団法人 電気技術者試験センター 本部事務局
  • TEL…03-3552-7691
  • FAX…03-3552-7847
  • HP…https://www.shiken.or.jp/index.html
  • その他…9時から17時15分まで(土・日・祝日を除く)

  

『令和元年』の可能性と一抹の不安について

  
もし、今年開催される電気主任技術者試験で合格した場合、電験3種の試験に限られますが、『令和元年』の日付が入った免状をいただけるかもしれません。
  
残念ながら、電験1種、電験2種については、二次試験まである為、免状の交付が年内に間に合わなければ、令和元年ではなく『令和二年』になってしまうかもしれませんが、それでも、電験1種、および2種の免状を取得されている方の中で、初めて『令和』の文字が入る免状となりますので、これもまたプレミアムですよね。
  
f:id:buriburimaster2018:20181227073404j:plain
  
これは、昨年がんばって取得した免状です。
経済産業大臣の名前の上に、日付があります。
  
そうです。
西暦ではなく『昭和』で記載されていますよね。
  
そこから素直に連想すると、今年、電験3種に合格された方の免状には、『令和元年』もしくは『令和1年』の文字が入る事になりそうです。
  
ただし、一つ不安もあります。
政府の方針として、年数を数える時にややこしくなるので、西暦の使用を勧めるという方針があるようです。もし、今年から経済産業省がそれに倣(なら)ってしまった場合は、西暦表記になってしまいます。
  
でも、よくよく考えてみると、西暦表記の電気主任技術者免状を持っている人は、今までいません。
よって、西暦表記になっても、レアな存在になれてしまいます。
  
どちらにしろ、今年受験されて、めでたく合格された場合は、二重で喜びをかみしめる事ができるわけですね。うらやましい。。。
  
  

『令』は神様のお告げ!?今年は合格あるかも!

  
最後に縁起の良い話を少し。
令和について、その由来についてよくニュースで取り上げられていますが、『令』という字にもいわれがあるようです。
その意味を分かりやすく書いていただいている記事を見つけましたので、引用させていただきました。(引用:新元号「令和」で初めて使われた漢字「令」の意味や由来は?万葉集では「令月」で使用!|Our Feathered Friends
  

『令=神様のお告げ』

  
古い言葉で言われる意味のようですが、なんか縁起がいい話じゃないですか。
どういうお告げがあるかは、それぞれ個人個人の努力によって変わるかもしれませんが、是非、良いお告げになれるように、1日1日を大切に、頑張っていきましょう。
  
ここまで読んでくださってありがとうございました。