電験3種で未来設計

39歳文系高卒の畑違い営業マンでも電験3種は取れた!その先どんな未来が描けるのか!FP資格保持者の管理人がいろんな人生設計をご紹介します!

電験3種で未来設計

ぼくはコレで、、、電検3種を目指しました(-"-)【part2】

どうも。

今日散髪屋さんで粗品になぜか自家製お漬物もらったオウムガイルです。

電車で漬物のすうぃーとな匂いをばらまいてきてやりましたψ(`∇´)ψ

 

年末はなにかと得する事多いっす♫

 

さて、前回まったく電検3種の話まで進まず『つづく』になってしまってました。

今日も一気にいきたいのですが、いかんせん文章長めのクセが僕にはありそうで(^◇^;)

次回を最終回に致したく、今日は電検3種に出会う前にやってたビルメン資格取得の体験記を書きたいと思います。

 

だんだんと書くのがうまくなっていくと思います。

温かく見守ってやってくださいm(_ _)m

 

引き続き、箸休め的な読み物として目を通してくだされば幸いです(-"-)

 

 

今年の目標は国家資格ふたーつ

f:id:buriburimaster2018:20181220162245j:plain

 

アレルギーだった勉強に向き合う一大決心をしたオウムガイルでした。

いっきに4種の神器(ビルメン4点セット)を手に入れたい気持ちは山々でしたが、いきなり無理して1年を無駄にするリスクも感じていましたので、

 

今年は1つ以上、国家資格を手に入れたるねん(-"-)

 

これを目標にスケジュールを考えることとしました。

 

まず、4種の神器についていろいろ調べてみました。

2級ボイラー技士の資格は毎月のように開催されているようですが、最終的に3日間は缶詰状態で講習会に参加が必要でした。

まとまった休みがとりにくかったので、とりあえずペンディング

 

次に、第三種冷凍機械責任者については、いかんせん情報が少なく、どこで試験があるかもわかりにくかったので、これもペンディング

 

これで、危険物取扱者乙種四類と、第二種電気工事士の2つが残りました。

危険物は比較的簡単と書いているサイトが多いですが、それでも合格率30~40%

第二種電気工事士合格率45%以上ありましたので、

 

危険物のほうがキケンw→なんちゃって(;一_一)

 

まぁ、一抹の不安は残ってましたが、ここで折れたら男がすたります( ̄▽ ̄)

とりあえず一年のスケジュールを立ててみることに。

 

思い立ったのが確か2月か3月頃でした。

そこから考えて、、、

 

  • 3月…乙四危険物勉強開始
  • 4月…乙四危険物試験本番&二種電工(筆記)勉強開始
  • 5月…二種電工(筆記)引き続き勉強
  • 6月…二種電工(筆記)本番/自己採点後基準点以上なら急いで実技対策キット購入&実技対策
  • 7月…二種電工(実技)本番

 

と、まぁこんな感じで、、、

 

おいっ!おれは勉強アレルギーやぞっ!

いきなりハードじゃねーか\(◎o◎)/!

 

と、もう一人の自分が必至に計画を阻止しようと叫んでましたが、

この年のガイルは、、、

 

トランス状態っ(//∇//)

 

そのまま強行する事としました。

  

こうして、生まれ変わったおっさんの戦いがスタートしました。

 

 

カタカナV.S.おっさん、、、無事、乙四危険物合格

 

f:id:buriburimaster2018:20181221162343p:plain

まずは、危険物から。

んー、テキストはこれでぇ、過去問は、、、これかなぁ^ ^

なぁんて、久々に本屋の勉強コーナーに足を踏み入れ、悩んだ末に購入したのがこれです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

乙4類危険物試験的中問題集 (なるほどナットク!) [ 鈴木幸男 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2018/12/21時点)

楽天で購入

 


ちなみに、テキストは『うかるぞ乙四危険物取扱者』(著:乙四ドットコム)という本を買ってました。 

楽天で紹介したくても見つけれませんでしたので、名前だけ紹介させていただきます。

(そんなレアな本かってたんかな、おれ(-"-))

 

もちろん、それ以外にも試験情報もネットでいろいろ調べてました。

 

  • テキストなしで過去問だけもでいける、、、らしいw
  • 簡単やし1ヶ月で余裕っしょ、、、ほんまかぃ(--〆)

 

みたいなこと書いてるけど、いかんせん中学受験以来の取り組みです。 

いざスタートしてみると、まぁカタカナの多いこと多いことw

 

じえち…るえーてる、、、読まれへんやん(ToT)

 

がそり…ん、、、あ。ガソリンか。。。これはしっとるっちゅーねん(ーー;)

 

こんな感じでかなりの悪戦苦闘しておりました。

んで、しばらく読み進めると、、、ん?どっかで見たことあるよーな。。。てなりましてw

 

わあーおぅぅぅぅぅぅぅ\(◎o◎)/!

 

そうです。

むかーしおかんに、

 

遊んどらんと資格でも取ったらどーや(--〆)

 

って脅されたことがありましてw

一度はテキストを買って勉強を試みた資格と同じ内容でした(-"-)

 その頃はカタカナ多くて、2秒で挫折しましたがw

 

頑張って真面目にテキストを最初っから順番にからやってましたが、なんせ中学受験以来のチャレンジでしたので、カタカナのせいもあってなかかなか読み進められませんでした。

そこで、ネットで調べた勉強法、過去問から勉強を進めることを試してみたところ、

 

あれ、なんかおんなじ問題ばっかな気が(@_@;)

 

そうです、使い回し的な問題が多いのが魅力でもあるのが乙四危険物なんです。

資格試験は過去問の傾向を知るのも大事であることを学びました!

 

これならいけるかも♪

 

少し可能性が見えてきて、その後は順調に過去問トレーニングをこなしていきました。

で、その後試験本番を迎え、気合を入れて会場へ!! 

 

無事に合格♬

しかも終了時間15分残して早めに教室でれました(^.^)

 

f:id:buriburimaster2018:20181221175619j:plain

 

よっしゃ!これでガソスタの夜勤げっとやで(^^)/

 

ひとまず第一弾の資格受験は無事成功に終わったのでした。

 

あ。試験中気になったことが。。。

開始5分で寝てるやつやら欠席者やらの多いこと多いことw

そらー、合格率低めにでちゃうわなー(ーー;)

 

 

 

ぎりぎり二種電工(筆記)合格のはなし

さて、無事に乙四危険物を取得し、国家資格保持者の仲間入りを果たしたオウムガイルでしたが、その喜びもつかの間、次に予定している第二種電気工事士試験まであと2か月もありません。

 

やべぇw

ほんまにやべぇ((((;゚Д゚)))))))

 

そっこーでテキストと過去問ゲットして勉強開始です!

 

◆こっちがテキスト(ご紹介は2019年度版です)


 

 

◆こっちが過去問(ご紹介は2018年度版です)


 


いくら合格率が高めの資格だといっても、電気ど素人の初心者です。 

だもんで、できるだけカラーの写真が多く入っているものをテキストに選びました。

(たしかこのテキストが一番評価もよかった記憶があります)

 

案外、乙四危険物合格が自信になってましたので、第二種電気工事士の試験勉強もスムーズにスタートできていました。

しかも、写真がカラーで多くてめっちゃやりやすかったのを覚えています。

やっぱ身の丈に合ったテキスト選びも重要ですね。

 

それと、ここで電気の初歩の初歩が習得できたのかもしれません。

たとえば、、、

 

オームの法則

V=IR

 

あはっ♬

 

実は中学生のころに一度勉強してるんですよね。

全く記憶になかったですが( ̄▽ ̄)

 

今になって思いますが、僕のような全くの電気ど素人おじさんは、電気関係の実務のイメージも掴める二種電気工事士から始めほうが、挫折することなく電検三種と渡り合っていけるようになるのかもしれません。

 

なんやかんやで、2か月なんてあっという間に過ぎてしまいました。

だいたい、平均すると1時間くらい/1日は勉強していた気がします。

 

さぁ、運命の筆記試験当日。

 

くっ、ちょぃっ…(@_@;)

ぅ、ぅ、う、うりゃあぁ<(`^´)>

 

苦戦しながらも、なんとかやりきった感じでした。

実際、合格点ぎりぎりの出来栄えのような感覚で帰路についたのを記憶しています。

で、解答速報をちょードキドキで検索しまして、、、、

 

まるっ。まるっ。ぺけっ。ぺけっ。ぺ、ぺけっ。。。

や、やべぇ、これ、ぎりぎりむりちゃうかw

1、2、3・・・・

 

ろ、ろくじゅってんんんんんんんっ\(◎o◎)/!

 

何とかぎりぎり合格点♬

あっぶなかったっす^^;

 

僕には、電気計算がまだまだ習得できていなかったように思います。

もう少し演習を重ねていれば、余裕をもって合格できたんじゃねーかと反省しておりますw

 

二種電工(実技)合格と絆創膏おじさんの悲劇

でも合格は合格っすからね!

よしっ、マークミスがないことを願って、今度は実技対策じゃ!!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HOZAN(ホーザン):第二種電工試験練習用 2回セット 2018 DK-52-2018
価格:27328円(税込、送料無料) (2018/12/21時点)

楽天で購入

 

 

実技試験するにも、工具もなーんもない状態でしたので、慌てて何を買えばいいか検索したところ、なんと、コード類がセットになったお得なキットが出回ってるじゃないですか!!(こんなことも知らずによく受験考えてたもんだw)

 

しかも、実技試験まではおよそ1か月半程度

すでに『SOLD OUT』の文字も並んできておりましたので、あまり悩まずに値段だけで購入。

 

実は、むかーし車いじりにはまってた時がありまして。

主に車内の電装部品をごちゃごちゃつけるのが楽しくって、よくスピーカーやらオーディオやら、ムーディーなライトやらいろいろつけてました。

そのせいで、、、

 

2回も練習すれば、まぁなんとかなるやろw

 

と、意味不明な自身がわいてきまして。。。

最終的には2回分練習できるキットを購入してました。

にしても、、、たっかい買いもんやったなぁw

 

実技対策で気を付けたことは、

 

  • いかに周囲の状況に惑わされず作業に集中できるか
  • 電工ナイフの幅などをうまく利用して、作業の時短を行うこと
  • 狭いスペースでも作業ができるように意識すること

 

この3つを意識して練習していました。

始めたころは、子供がちょっかいだしてきて大変でw

別室にこもって作業を続けていましたが、これではいつでも集中できる精神は養われないと感じまして、

 

あえてリビングで時間を図って練習する!

 

これに切り替えました。

すぐに上手くはなれませんでしたが、だんだんと子供やテレビの雑音も気にならなくなり、最終的には、タイマーをスタートした瞬間に瞬時に作業に集中できるようになっていました。

これは、二種電工を勉強していて新たに身についた素晴らしい特技になったのだと思います。

 

で、練習時間もあっという間に過ぎてしまい、、、

いざ!本番!!

 

よーい、、、はじめっ!!!

 

ガサガサ、、、お、このパターンか。

よし、大丈夫なやつや♬

落ち着いていくぞ。

 

おけ。

多分これで大丈夫や。

もっかい配線ミスがないかチェックしとこ。

ん。いけるんちゃいますか!

 

と、残り時間20分を残して何とか完成!

しかも、周りはほとんどがまだ作業の途中です。

われながら、なかなかの出来栄えでした。

 

で、ですねー。

そのあと時間余って、暇になったら周りの雑音が一気にはいってきましてね。

 

ごとっ!

がさがさっ!ばきっ! 

ん?いまバキッてゆーた!?

 

そうなんです。

自分の斜め前に座っていたおじさんが、必死のパッチで試験に臨まれてまして、、、

おそらく、、、いや、どうみても不器用な方としか見受けられないような方でしたw

そのおじさんの事が気になって気になって。

 

ごんっ!…アチッ!

がたっ!…いっつー!

がっしゃーん!…ちっくそっ!

 

いろいろ高価な工具もそろえておられたのですが、配線する度にむき出しの導線が指に刺さったり、なんなら工具で指はさんでみたり。。。絆創膏持参で試験されてましたが、巻いても巻いても血が出てて、、、両手血まみれで頑張っておられましたw

 

絆創膏おじさんw

 

僕は、そう命名せずにはいられませんでした。

一生懸命で応援したくなるような、でも、胸がきゅっと締め付けられるようなとても切ない思いで見てた僕がいました。

 

おじさん、受かってたらいいな。。。と切に願いながら(o_o)

 

さて、人のことなんか心配しとる場合やなかです!

僕はといいますと、、、

 

無事、二種電気工事士合格!!

 

f:id:buriburimaster2018:20181221175620j:plain

 

筆記試験は少し手こずりましたが、実技試験はやってて楽しかったですねー。

普段は全く畑違いの職場で働いてますので、めちゃめちゃ新鮮でとてもいい体験になりました。

 

 

 

次号が電検3種を目指すきっかけ話の最終回とさせていただきます。

ひとまずここらで、、、つづく。